歯科用CT装置について
当医院では、歯科用CTを導入しています。患者様がより安全に、正確な治療を安心して受けてもらうために
歯科用CTは、歯科の治療では、必須なものと、なっています。
保険診療でのCT撮影について
CT撮影(歯科用3次元エックス線断層撮影)は、現在歯科で、デンタル撮影、歯科パノラマ断層撮影で診断が困難で、第一選択のX線撮影としては、算定できない。以下の場合 算定可能
- 埋伏智歯など、下顎管との位置関係
- 顎関節症など、顎関節の形態
- 顎裂など、顎骨の欠損形態
- 腫瘍など、病巣のひろがり
- 複雑な根管形態の場合(施設基準あり)
歯周病及びインプラントの場合 算定不可
※歯周病の診断治療には、最良の診断法 である
保険診療で算定した場合
X線 オルソパントモ(デジタル) 307.0
歯科用CT撮影
撮影料 600.0
診断料 450.0
電子画像管理加算 120.0
トータル 14,770 円 3割の方 自己負担 4431円
当医院で必要と判断した際のCT撮影の料金
全顎患者負担 ¥2,200
術者側で、治療に際し必要と判断した場合のみ
保険診療の撮影許可条件以外であれば、自費治療のほうが安くなります。
インプラントでのCT撮影料金
インプラント、その他
簡易シュミレーションを含む 総覧(3D) ¥8,800
精密診断
1.BlueSkyPlan で、簡易シュミレーション 無料
2. iCAT を用いて シュミレーションした場合 実費 3~5万円程度 (専門機関に委託)
※撮影データーを、持ち帰りたい方 実費500円程度
メンテナンス時のCT撮影について
¥2,200
いままで、全額病院負担で、撮影をおこなっていましたが、機器ののメンテナンス料の負担をお願いします。